発酵醸造料理人の第一人者
醸造料理人 伏木暢顕(Nobuaki Fushiki)
オリジナルメソッドによる発酵の知識と技術が
同時に学べるのが発酵料理士協会です

発酵醸造料理人がつくった講座はここが違う

『美味しい』がないと続きません
『美味しい』がないと喜ばれません
美味しい料理はそれだけで人を幸せにします

発酵の理論や知識も大切ですが
それだけを学ぶことは難しくありません

発酵醸造料理人がつくった発酵料理は美味しい
発酵料理士協会は発酵醸造料理人がつくった発酵講座をご提案します

名誉講師 発酵醸造料理人
伏木暢顕 (Nobuaki Fushiki)

名誉講師 伏木暢顕

発酵とは、微生物と人間の共生です。
日本の食文化は、はるか昔から発酵と共にあります。日本特有の微生物が生息し、それらの微生物たちが日本を発酵大国にしてくれました。
先人たちは保存性を高めるために発酵という技術を使ってきましたが、それは結果として健康や美容にも大きな影響をもたらしたのです。

皆様に発酵の事を学んでいただいて日本の食文化の素晴らしさや奥深さ、時間でしか解決できない味の奥ゆかしさを少しでも感じてもらえましたら幸いでございます。

皆様とご家族の健康と伝統的な醸造蔵の繁栄と存続を心よりお祈りしております。

名誉講師 発酵醸造料理人
伏木暢顕 (Nobuaki Fushiki)

発酵とは、微生物と人間の共生です。
日本の食文化は、はるか昔から発酵と共にあります。日本特有の微生物が生息し、それらの微生物たちが日本を発酵大国にしてくれました。
先人たちは保存性を高めるために発酵という技術を使ってきましたが、それは結果として健康や美容にも大きな影響をもたらしたのです。

皆様に発酵の事を学んでいただいて日本の食文化の素晴らしさや奥深さ、時間でしか解決できない味の奥ゆかしさを少しでも感じてもらえましたら幸いでございます。

皆様とご家族の健康と伝統的な醸造蔵の繁栄と存続を心よりお祈りしております。

講座メリット

メリット1.
発酵士協会ならでは

発酵醸造料理人の第一人者 伏木暢顕氏の完全オリジナルメゾットによる発酵の知識と技術が同時に学べます

メリット2.
現場で活かせる知識+技術を修得するために

一般的な通信講座ではありません。あえて実践的完全在宅の講座になっております
ご自宅のキッチンで実践していただくことで、単発教室やオンラインでは身に付きにくい実践的な発酵スキル・より美味しくつくるために必要な調理の時間・タイミング・テクニックなどを効率的に学んでいただけます

メリット3.
『分かりやすい』のは当たり前。オリジナルテキストとオリジナル動画はそれだけではありません

伏木暢顕氏全面監修テキストはもちろん、伏木暢顕氏が実践・解説してくれるオンデマンド講座で学べるのは発酵士協会だけです
いつでも、どこにいても、美味しい発酵料理をつくり、提供することができます

メリット4.
先生だけではありません

お一人お一人に担当アドバイザーがついてレッスンを進めていきます
フリーダイヤル・メール・LINEでご質問やお問い合わせをお受けいたしますので、『?』は『次回のレッスン』ではなく、その場で解消していただけます

メリット5.
身近な方からお勤め先やワークショップなど活用の場は無限

超高齢化社会・幼少期から発症する現代病など、今や『健康な身体づくり』は年齢に関係なく切実なミッションとなっています
『食事』という日常に欠かせない『行事』を通して、無理のない楽しい『健康な身体づくり』を提案・提供することができます

メリット6.
返品・返金保証

教材がお手元に届いてから8日間以内であれば、返品・返金をお受けしております
お気軽にご相談ください

資格特典
  • オンラインセミナーに参加し放題!
    カラダのこと、お料理のこと、発酵のことなど特別講師によるレッスンに無料で参加できます。新しい情報・スキルをアップデート。持続的なスキルアップをサポートいたします。
  • 資格の活用相談・加盟校活動支援
  • 発酵料理士協会ロゴの使用
講座内容

受験合格後、会員登録を行うことにより1年間(継続可)認定資格者として会員活動が出来ます。

アドバイザー認定講座

アドバイザー認定講座を通信講座又は加盟校にて所定のカリキュラムを修了し、受験合格後に会員登録をおこなった方に【アドバイザー】の資格証を授与

インストラクター認定講座

インストラクター認定講座を通信講座又は加盟校にて所定のカリキュラムを修了し、受験合格後に会員登録をおこなった方に【インストラクター】の資格証を授与

トップインストラクター認定講座

トップインストラクター認定講座を通信講座又は加盟校にて所定のカリキュラムを修了し、受験合格後に会員登録をおこなった方に【トップインストラクター】の資格証を授与

※詳細は無料資料請求にてご確認ください

発酵料理士協会認定
料理教室開校講座

伏木流発酵料理教室です。“伏木流”を名乗って運営することができます。
※発酵料理士協会認定資格を発行するには加盟校登録が必要になります。

名誉講師伏木先生による発酵料理協会認定料理教室認定講座を受講し、 修了することで「協会認定発酵料理士料理教室」が開校可能に!

【受講内容】 オンライン講座1回2時間×5回
【受講資格】トップインストラクター認定講座修了者

資格内容

各講座修了後に受験いただき、合格及び登録者に資格の発行を行います

アドバイザー

アドバイザー資格を取得することで、発酵に関する一般的な知識が身に付き、アドバイザーとして活躍が可能。また、希望者は加盟校として登録することでアドバイザー資格取得講座を開講することが出来ます。

インストラクター

インストラクター資格を取得することで、発酵に関する 知識が深まり、発酵醸造料理人の料理基礎が身に付きます。 また、希望者は加盟校として登録することでアドバイザー資格取得講座、インストラクター資格取得講座を開講することが出来ます。

トップインストラクター

トップインストラクター資格を取得することで専門的な発酵知識と 伏木流発酵料理法が身に付きます。 また、希望者は加盟校として登録することでアドバイザー資格取得講座、インストラクター資格取得講座、トップインストラクター資格取得講座を開講することが出来ます。

日本で暮らす中で関係の深い発酵食品。
私たちの日々の生活の中で、味噌や醤油を使わない日は少なくありません。
数十年前までは各家庭で発酵食品の代表格でもある味噌や醤油、漬物などが作られていましたが、現在は減少傾向にあるのが現状です。
洋食やファストフード、レトルト食品など、便利になった世の中の恩恵も授かりましたが、逆にカラダの不調を感じる食生活があった事も否めない現実かと思われます。

2013年にはユネスコ無形文化遺産に日本人の伝統的な食文化《和食》が登録されました。
和食の味の骨格ともなると言われている麹菌は、日本の伝統的な調味料である味噌、醤油、酢を作る際に欠かせないものです。

発酵パラダイスの日本だからこそ、各地域に継承されている食文化のほとんどに発酵が関係しています。
発酵食を摂り、腸内環境を整えることはメリットだらけなのです。

〒173-0024
東京都板橋区大山金井町53-4 上野ビル501
電話 : 03-6676-1222
営業時間 : 9:30~18:30
定休日 : 土日祝