第4回健康学入門セミナー開催のお知らせ

40年以上にわたり老化のメカニズムを研究し、世界で初めて老化と活性酸素の関係を解明されたアンチエイジングの第一人者石井直明先生による【健康学入門セミナー】第4回が開催されます。
第4回のテーマは「必要、でも摂り過ぎはダメ」です。
体に欠かせない炭水化物と脂質、その役割や、「摂り過ぎはダメ」の理由について学べるセミナーです。
発酵料理士協会では、テレビや雑誌などでも幅広く活躍され、「元気で健康に過ごせる体づくりこそ、アンチエイジングの目的」と説く石井先生に、美と若さ、そして健康について分かりやすく解説いただく全10回のセミナーを実施いたします。

発酵料理士協会研究顧問
石井直明 Ishi Naoaki

【プロフィール】
医学博士/東海大学名誉教授/日本抗加齢医学会元理事・評議員/日本基礎老化学会元理事長/元東海大学医学部教授/元東海大学健康学部特任教授
東海大学工学部 応用物理学科原子力工学専攻卒業。
86年より2年間アメリカ・ロッシュ分子生物学研究所に留学。2022年より東海大学名誉教授に就任。老化学とアンチエイジングが専門。世界で初めて老化と活性酸素の関係を分子遺伝学的に証明。老化・健康について、多くの講演やTBS「ゲンキの時間」NHK「クローズアップ現代」などテレビに出演。著書「分子レベルで見る老化」「専門医がやさしく教える老化判定&アンチエイジング」「アンチエイジングの教科書」など多数

第4回テーマ: 必要、でも摂り過ぎはダメ
1.炭水化物
2.脂質

日程:
2025年4月15日(火)~2025年4月28日(月)
オンデマンド配信セミナー

参加費用:
一般…6,050円
発酵料理士協会受講生・会員…無料

申込方法:
申込専用フォームに必要事項と、お手数ですが備考欄には『健康学入門セミナー3』とご記入の上、お申込をお願いいたします。
一般の方には申込後に届く返信メールに振込先をお知らせいたします。

◎お申込はこちらから↓

※一般参加の方には、開催1週間前までにお申込み時に記載いただきましたEメール宛に必要な情報を送信いたします。
※協会受講生・会員の皆さまは、配信開始日になりましたら受講生専用・会員専用ページにアップいたしますのでそちらから視聴が可能となります。