【特別セミナー告知】第10回時間栄養学セミナー開催のお知らせ

発酵料理士協会特別講師の古谷彰子先生による【時間栄養学セミナー】第10回が開催されます。
第10回のテーマは「発酵食品と発酵性食物繊維 食べるならこの時間」です。
発酵性食物繊維は、腸で発酵して短鎖脂肪酸をつくり出し、全身の代謝や体内時計に働きかけます。
発酵性食物繊維を“いつ食べるか”が体内時計や代謝に関わる可能性が注目されていることに基づいて、時間栄養学の観点から腸の活動や代謝について詳しく学んでいきます。

発酵料理士協会 特別講師
古谷 彰子 Furutani Akiko

【プロフィール】

博士(理学) / 管理栄養士 / 愛国学園短期大学 准教授 / 早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 招聘研究員
「時間」という観点から、医学・栄養学・調理学の領域にアプローチすることを専門とし、科学的根拠を基にしたライフスタイルへのアドバイス。
栄養指導、実体験を基にした食育活動や講演活動、料理教室も開催。

第10回テーマ:発酵食品と発酵性食物繊維 食べるならこの時間

1.発酵性食物繊維の特徴と種類
2.発酵で生まれる短鎖脂肪酸の役割
3.効果を高める摂取タイミング

日程:
2025年12月2日(火)~2025年12月15日(月)
オンデマンド配信セミナー

参加費用:
一般 … 6,050円(税込)
発酵料理士協会受講生 … 無料

申込方法:セミナー申込フォーム
氏名、メールアドレス、電話番号、住所、参加希望セミナー欄に「時間栄養学セミナー第10回」とご入力ください。

◎お申込はこちらから↓

※一般参加の方には、開催1週間前までにお申込時に記載いただきましたEメール宛に振込先等必要な情報を送信いたします。
※協会受講生・会員の皆さまは、配信開始日になりましたら受講生専用・会員専用ページにアップいたしますのでそちらから視聴が可能となります。